皆様から人工授精の体験談をお寄せ頂きました。一人でも多くの方の参考になればと思います。
高プロラクチン血症、男性不妊
3ヶ月程基礎体温を測りながらタイミング取るも、妊娠に到らないので不妊外来へ。検査でまずプロラクチンが高く妊娠しにくいからと、カバサールを服用するよう指示を受けました。夫の精液検査では、数は多いものの、運動率直進率ともに30%程度でした。一周期様子見ましたが早めに人工授精に踏み切る事に。
超音波で卵胞の大きさを見つつ(27ミリ…大きすぎる?)血液検査でエストラジオールの数値をチェック(300ちょっと)し、hcg注射を打ってもらい翌朝人工授精。当日は精子を調整してもらい運動率直進率共に90%超えの精子2億!が出来たとのこと。その後、超音波チェックもなくすぐに始まりました。子宮を広げる機械が少し痛かったものの、割にスッとチューブが入り注入。そのままの姿勢で3分安静、その後ベッドで10分安静。hcg注射を打つ。抗生剤を2日分貰い、2日後に注射と卵胞チェックの予定です。1回目で出来てると、嬉しいです。(家計にも)
22,000円
年齢的にも厳しいので、早めの人工授精!年齢と共に子宮内膜も薄くなってたようで8ミリ、妊娠可能ギリギリ。一周期も無駄にしたくないです…
特になし
一般婦人科で検査したものの特に異常がなく、年齢的な事もあって不妊治療専用病院に転院。先生の指導のもと、クロミッドを使いながらタイミング法を4周期やりました。卵胞は毎回20~24ミリ位まで育つのでAIHに進んでみることに。前日に卵胞29ミリを確認してHCG注射を打って帰宅。旦那さんに抗生物質のお薬が出ました。
当日は9時30分位に採精して処理に1時間ほどかかり10時30分頃にAIH開始。器具が入る違和感はいつも通りだったものの子宮口が見つからないらしく中をグリグリされてどんどん痛くなってきました。卵管造影の痛みが蘇ってくる感じ。我慢出来るけど痛い。時間にして5分から10分位かな~(もっと長く感じたけど)先生に「ごめんね~、子宮口がなかなか見つからなくて~、子宮摘まんだからちょっと出血したけど収まるから」と言われ看護士さんにナプキンを渡されて別室のベットで15分ほど休憩して終了。3日分の抗生物質を貰いました。割と多めの出血がありその後はだんだん落ち着いてきました。なんかすごい疲れて帰ってきてから旦那さんと3時間位お昼寝しちゃいました。
3万円
先生からはタイミング法でも十分妊娠する確率あるよと言われますが、年齢的な事もあって1人焦ってます。いろいろ考える事もあるけど、自分が納得して後悔しない不妊治療をしたいと思って先生にもバシバシ意見してます。自分の人生だから自分でね。
多嚢胞性卵巣
始めは近くの産婦人科で治療を受けていました。主人の精液検査の結果も芳しくなかったので、早めの段階で人工授精を勧められていました。一度行ったもののリセットされ、その後家の都合で半年ほど休んでいました。元々生理不順だったので、その間、定期的に生理が来る薬をもらっていました。再開したものの卵がなかなか育たず、不妊治療専門の医療機関を勧められ転院。そこでは主人の精液検査の数値は正常でした。クロミッドを5日間服用して注射(量を調整)数回、を3回繰り返しても卵が育たず、4回目のクロミッド服用でやっと大きくなり、先日やっと2度目の人工授精に臨むことができました。今回は痛みを全く感じることなくあっという間に終わり、抗生剤1日分とルトラールを12日分もらい、結果待ち中です。
2万円
結果が分かるまでの約2週間がものすごく長く感じます。期待を抑えるのは難しいですが、もし今回ダメだったとしても、久々にきちんと排卵しての生理なんだから、お酒でも飲んで気分転換!と言い聞かせています。毎月生理が来ることが、排卵することがこんなに難しいとは… だから、人工授精に臨めただけでも今は嬉しいです。
多嚢胞性卵巣
多嚢胞で生理も無く子供がほしくなるまではマーベロン(ピル)で生理を来させていました。子供が欲しくなったら婦人科に来るように言われていたので最初から病院に通っています。基礎体温がガタガタで高温期低温期もありません、薬を飲まないと生理は来ない体でした。クロミッドを飲んでも効き目が悪く2回目処方等でようやく排卵しました。
6ヶ月目に卵管造影をし問題なし。排卵がしにくくなってきたので9ヶ月目に卵巣焼灼術(卵巣に多数穴を開けて排卵しやすくする)をしました。自然排卵は難しいかったのでクロミッドを飲みましたが排卵できるようになり、高温期には体が火照るのがわかるぐらいポカポカし、低温期もあり劇的な変化を実感しました。術後1ヶ月はタイミングしましたが2ヶ月目人工授精をしました。
朝一旦那に自宅で採取してもらいすぐに病院へ提出し、洗浄濃縮の間にエコーで内診を受け卵胞の状態確認をしました。1時間後に病室のベッドに横になってしました。普段の内診から全く苦痛や痛みがないので、人工授精も細いチューブを子宮口に入れている時に2秒程度チクッと痛みがあるだけで狭い子宮口に通る痛みだけでした。人工授精自体1分ないくらいすぐ終わりました。30分ベッドに横になって会計後帰りました。1回少し血がついただけで何にもしんどさとかありません。
その後5ヶ月はこちらと病院との都合が合わずタイミングをし、今月2回目をしました。実は今回、排卵前はじめてのエコーですでに21ミリになっており、予定より4日程早く卵胞が育っていました。2日後にしか病院の都合で人工授精ができなかったので、排卵後に人工授精しても無駄なので来月にしようかとギリギリまで迷っていました。エコー当日と翌日(人工授精2日前と前日)タイミングもとるように言われましたが出来ず、今月は絶望的だと思っていました。しかし、人工授精当日、絶対にエコー当日夜~人工授精前日に排卵しているから人工授精は無しになると思っていたら24.7ミリの卵胞がありました。HCGの注射をして1時間後に人工授精をしました。翌日から体温は上がるもののかなりゆっくりで4日過ぎにようやく36.5になりいつもの高温期より低いです。
今日は人工授精から7日目36.55です。ポカポカ火照りもなくちょっと不安ですが、あと1週間後に生理予定日、病院は12日後なので楽しみにリラックスして待ちたいと思います。ちなみに毎日~長くても3日に1回射精した方が(頻繁に)元気な精子になりますよ!うちはED気味だったのがタイミング日に3日連続できるようになりました。
16,500円
常にワクワクしながら授かれる日を待っています。不妊に悩んでいる人はたくさんいるから自分だけが特別なんじゃない、今赤ちゃんが準備してるんだと思って自分で自分にストレスかけないようにしています。自分の気持ちを全て旦那に聴いてもらい二人で楽しく妊活しています。もし、出来なくても夫婦二人で楽しく暮らそうねとも話しているので、気持ちがラクです。リラックスしないと痛みも増すと思うので未経験で恐怖心はあると思いますが人工授精はすぐ終わりますし、私は筋肉注射の方が痛いと思います。皆さんにも私にも健康で可愛い赤ちゃんが授かれますように☆
歳?
9:30頃に医者に精子を持って行き、10:00頃内診開始。内診室に入ってから、注射打ってなかったのでHCGモチダ筋注用5000単位1管注射。5分ほど肩を揉みながら待っているとAIH開始。子宮を診た所、『排卵してるかも。』と。AIHはNET情報で痛いと聞いていたので、覚悟していましたが、痛くなかったです。ちょっとお腹のなかに、異物感というか。その程度でした。その後『初めてのAIHなので先生から説明があります。』とのことで、夫婦揃って話を聞いておしまい。『これで生理が来てしまったら、来院または、生理が来なかったら3週間後に来て下さい。』と言われました。1日置いた、明後日から『朝・夕飲んでください。』って、デュファストン錠5mgを8日分貰いました。AIH、痛いか痛くないかは、人に寄るんだな~と思いました。
12,000円
私の場合は、病気等でこの歳になってからのチャレンジで、最初に院長先生に『正直、年齢的には、諦めて御夫婦二人で仲良く暮らす選択をお勧めしますが…』と言われましたが、卵ほうの状態を診てもらって『まぁ、じゃあちょっとやってみましょう。』と言う事になりました。うちはお金がないので、これ以上のステップアップも出来ませんが、やれる事はやろうと思います。
お心優しい方、ぜひ不妊治療の体験談をお寄せください。
「よし!みんなも頑張っているから私も頑張ろう!」きっと力になると思います。